2018/06/02
庭にハーブが生えていました。

紫色の花が咲かせます。

net 上では?
→
ハーブの名前は「ペパーミント / peppermint」と載っていました。 「ペパー」の日本語は「胡椒 (こしょう) 」→『ミント』は『薄荷 (ハッカ) 』で、ペパーミントの和名は「こしょうハッカ」あるいは『西洋ハッカ』というようです。https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ペパーミント
ミントの葉は「ティー」や『精油』に利用される事が多いといいます。 そこで、ミントティー(ハーブティー)を作って見る事にしました。
━↓─━
─扉─
━─↓━
ミントティーは「生の葉」でも『乾燥葉』でも大丈夫で、

ミントの葉そのもの →「主役」として、紅茶に3.4枚のミントの葉を入れて →『副役』として。ティーにできるといいます。
―…
―…
→
→

ミントの葉を集めて、

お茶パックに入れて見ました。

乾燥、

保存。
―…
―…
→
→
ミントティーにはカフェインが無く、リラックス効果があるようです。ただし、妊婦の方は念のため控えた方がいいようです。
正確には
→
ミントの「ティー」ではありませんが、ミントの『精油』には妊婦には不向きな作用があるため、妊婦の方は念のためミントティーは控えた方がいい。と云われています。
━↓─━
─扉─
━─↓━
(・・; 無い場合もありますが;

店内にハーブティーがある時、

(・・♪ お気軽にどうぞ♪
コメントを残す