2025/02/17 冬の思い出 (・・; 誰も期待していない ;思いますが ; 最近は確定申告の作業でブログ更新する気力が弱まっております。…ー↓─━─扉─━─↓ー…今から20年以上前ころ、横浜の川崎市で貧乏生活をしていました。真冬の暖房は&n […] MORE
2022/05/26 マンサンの季節 2022年5月26日(・・? 気のせいなのか?5月になると!? 町のあちこちで植物の実を見かけるようになって来ました。↑木桃と月桃↑月桃↑木桃そして!? 自分の家の通路にも木桃と月桃の実やマヤー (野猫) の子がたくさん […] MORE
2022/03/02 上から見たら その昔、中国王朝は元朝 ~ 明朝に王朝交替します →很久以前,中国王朝由元朝改为明朝。その時代の琉球は →察度 (さっと) 王の時代 (1349~1394年) 、浮島 (那覇の港) に久米36姓という人々が中国島からやっ […] MORE
2022/02/28 その紋所の仲間たち 再もうそう →その昔 この紋所が という合言葉を決め台詞とするテレビ番組が上映していました。(・・? ? その紋所は葵 (アオイ) の紋様になつており、江戸幕府を開 […] MORE
2022/02/28 くわ茶 今では死語になりつつある呪文 (おまじない) ですが、沖縄では 雷 (かみなり) が発生したとき 「こんな呪文」 を唱える事があります。 ↓ 「クヮ-ギヌシチャ」 ↑そ […] MORE
2022/02/26 ひそかにあるある それは、あまり目立たない物であるけど、町を歩くと、家いえのブロック塀や門など。謎の木札が貼られている事が本当によく見られます。(・・? いったいそれは何なのか? ひそかに『あるある』謎の木札です。ー―…―…→→ […] MORE