TEL:098-994-5886

営業時間 15:00~24:00  定休日 月曜日・木曜日
〒901-0361 沖縄県糸満市糸満413

ハワイと沖縄。そして →

1945年

第二次世界大戦後、GHQ (連合国最高司令官総司令部) の職員が来日。その中に米国人デザイナーのレイ・パスティンがいました。

パスティンは日本各地を出歩き 目 藁 (ワラ) で作られた「草履 (ゾーリ) 」と呼ばれる不思議な履物を見つけた 目 そこでパスティンは「藁草履」を『ゴム草履』にする計画を建てたといいます。

1952 (昭和27) 年、
パスティンは「履物の里」と知られる兵庫県を訪れ、当地の神戸市長田区にあるゴム製造会社と試行錯誤の末、ゴム草履の『商品化』を実現。

(・・; ところがあせる
その商品 (ゴム草履) は米国ではまったく売れなかったという。



ー↓─━ドア─扉─ドア━─↓ー




虹 あれから数年後、
その商品 (ゴム草履) はハワイの日系移民や米軍統治下の沖縄では うずまき 飛ぶように売れたと云われています コスモス  ハチ
虹 チューリップ黄 チューリップ赤 チューリップ紫 チューリップピンク チューリップオレンジ コスモス ハチ

ご迷惑をおかけします ハワイでは ご迷惑をおかけします

ゴム草履 (flip-flops / フリップフロップ) 。


ご迷惑をおかけします 沖縄では ご迷惑をおかけします

島人・島猫・島唄・島言葉・島酒・島豆腐・島らっきょう・島唐辛子・島?・など。地元に根付いて定着した物を『島』という文字を付ける事があるので、ゴム草履も『島草履』と呼ばれるようになったと云われています。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%B3%B6%E3%81%9E%E3%81%86%E3%82%8A


注意 沖縄の島ぞうり (ゴム草履) は県産品ではなく、 1950年代 〜 神戸市長田区のゴム会社で製作されていたけど、阪神・淡路大震災とき工場閉鎖後は台湾製の島ぞうり (ゴム草履) が主流に。

ハムスターまたまた 足あと

台湾 〜 東南アジア各国 → 米国 (逆輸出) など 自転車 ゴム草履は普及するようになったようです。



ダンプカー―…ご迷惑をおかけします―…ご迷惑をおかけします工事中



神戸市長田区はビーチサンダルの発祥地になっており てんびん座 そのビーチサンダルの形も島ぞうり (ゴム草履) の形と似ているように見えます。

琉球 (むかし沖縄) では、

竹や椰子・アダン葉で作られた草履が見られるも、それは王族士族階級の高貴な履物で庶民的な履物ではなかった。

↓↑

琉球時代の庶民は裸足文化、

明治12年の琉球処分後 〜 首里市では履物が見られるようになるも、那覇市や その他の町村では、昭和の時代でも裸足文化が主流であったようです。

1941 (昭和16) 年に裸足禁止令が出るまで、沖縄県では6〜7割ほど裸足文化が見られたといいます。




ー↓─━ドア─扉─ドア━─↓ー




沖縄県では、
1941年に裸足禁止令が出るも、
1945年の戦後に 自転車 再び裸足文化が見られるようになった。
↓↑
自分の父さん (昭和19年生) も裸足で小学校に通っていたといいます。


ダンプカー―…ご迷惑をおかけします―…ご迷惑をおかけします工事中



戦中戦後に沖縄で撮られた白黒写真のカラー化に取り組むホリーニョさん →


ー・→




ダンプカー―…ご迷惑をおかけします―…ご迷惑をおかけします工事中



(・・? 意外にも?
沖縄の庶民は『裸足文化』の歴史が長く、

米国人デザイナーのレイ・パスティンが考案したゴム草履は米国では売れなかったけど ⇔ ハワイの日系移民や米軍統治下の沖縄では うずまき 飛ぶように売れたと云われています。

虹  チューリップ黄  チューリップ赤  チューリップ紫  チューリップピンク  チューリップオレンジ  コスモス  ハチ


そして →




竹。。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です