先日、
複数方のブログを見ていたら、
気になる画 (え) が登場していました。
(・・? あれは?
それは、自分が作ったスマホケースよりもアイデア製品に思い。見よう見まね工作する事にしました。
ー↓─━─扉─━─↓ー
革製品は高価なのでコルクボードで代用する事にしました。
ー;→
(・・; ところが;
よく見ると
それは「コルクボード」ではなく『コルクシート』なっており、手でちぎれるほど薄くなっていました。
予定を変更して、
緑化テープ (幹巻テープ) を補強して工作する事にしました。
ー↓─━─扉─━─↓ー
緑化テープは、
またの名は『幹巻きテープ』ともいい、木の幹や枝に巻く麻布の保護テープ。園芸店やホームセンター等で販売されています。
緑化テープ (幹巻テープ) に水溶き木工ボンドでティッシュを貼って見ました。
今度はティッシュの上に水溶き木工ボンドで新聞紙を貼って見ました。
↓↑
また今度は新聞紙の上に布生地を貼って見ました。
緑化テープの上にティッシュ→ 新聞紙 → 布生地 →
布生地を貼った緑化テープの両面に柿渋を塗って見ました。
柿渋を塗った緑化テープ (布生地) は革製品のように硬くなりパリパリしているので、シゴイたり揉んだりします。
緑化テープを猫の形にカット
ー↓─━─扉─━─↓ー
(・・; 思い描いていた画 (え) とは異なってしまいました;
スマホケースとしては使い勝手が悪い予感がしたので、飾り物に変更する事にしました。
―→
コメントを残す