TEL:098-994-5886

営業時間 15:00~24:00  定休日 月曜日・木曜日
〒901-0361 沖縄県糸満市糸満413

そば湿布

2024年2月〜5月ころ、
そば粉で「焼きパン」や『蒸しパン』を作る実験をしていました。

ー・→

焼きパン」と『蒸しパン』を比べて見ると てんびん座 食す時の温度は『蒸しパン』の方が温かく。また調理温度は、焼きパンや揚げパンの方が高温だけど ⇔ 蒸しパンの方が長時間温かいように感じました。


ー?→


(・・? 人の体も?
パンと同じ状態といいます。



ダンプカー―…ご迷惑をおかけします―…ご迷惑をおかけします工事中



詳しくは解りませんが、

焼きパン」と『蒸しパン』は「熱伝導性』が異なり、「熱伝導性』には「乾熱」と『湿熱』があり。ストーブ乾熱  湯船湿熱カイロ乾熱  湯タンポ湿熱・など。水分の熱伝導率が影響しているようです。


水分は空気の20倍『熱伝導率』が高いので、同じ温度でも → 25℃ の教室よりも < 25℃ のプールの方が冷く感じる 雪 50℃ の砂漠よりも < 50℃ の機関室 (エンジンルーム) の方が熱く感じる もみじ といいます。


焼きパンは →
フライパンやストーブ・エアコン・カイロ・

等の熱伝導。


蒸しパンは →
蒸し器や湯船・岩盤浴・湯たんぽ・
等の熱伝導。

ー・→

焼きパンは表面はコゲているけど内側はマダの時も  蒸しパンは芯まで温かい

ストーブやエアコンは部屋から出ると寒い 

湯船やサウナは部屋から出てもしばらく温かい


ご迷惑をおかけします 最近では ご迷惑をおかけします

小豆カイロ・玄米カイロ・米ぬかカイロ

コンニャク湿布やヨモギ蒸し・など。湿熱タイプの温熱法が流行しています。


小豆カイロや玄米カイロは、

加熱すると → 小豆や玄米の水分が蒸気となつて湿熱作用を持ち。蒸発した小豆や玄米は時間がたつと再び空気中の水分を吸って元に戻る仕組みで。250回くらい再利用できる。


コンニャク湿布は、

水分の吸収作用を持つコンニャクに「蒸気や水分」を含ませながら温め → 使用時はコンニャクの蒸気で湿熱作用 ⇔ 体の毒素を吸収する作用を持つ。ので、使用したコンニャクは食す事はできないけど、冷蔵庫保管で10回くらい再利用できると云います。


小豆カイロや玄米カイロは20分くらい、コンニャク湿布は30分くらい保温できるけど ⇔ コンニャク湿布よりも小豆カイロや玄米カイロの方が再利用できる回数が高い。小豆カイロや玄米カイロは、使用状況や保管状態によつて『カビ』が生える事が欠点と云われています。


ハムスターまたまた 足あと

この度の湿布作りとは関係ありませんが、カビ問題とともに てんびん座 小豆や玄米 (お米など) には重要なキーワードが隠れており。そのキーワードの特徴をしると!?色んな応用になるかもしれません。


加熱した小豆や玄米は、水分の作用とともにデンプンの作用も特徴的で てんびん座 小豆や玄米に含まれるデンプンは水に溶けにくい「β-デンプン」だけど、加熱すると糊化 (α 化) して水分を吸収して『α-デンプン』になる。自転車 冷めると老化 (β 化) して再び「β-デンプン」に戻る。


α-デンプンは体にも吸収されやすく血糖値を上げるGI値も高まる。α-デンプンは水分を含んだまま冷めると再び「β-デンプン」に戻るという性質 (再β化) があるといいます。

再β化したデンプンは、
GI値が弱まり、体への吸収がされにくい難消化性デンプン (発酵性食物繊維 / レジスタントスターチ) とも呼ばれているので。血糖値が高めの方は、お米を炊いた後に保温せづ、いったん冷ました後に温めるとGI値の低い食事ができるようです。

https://pocketmedica.jp/recipe/point_detail/27/


デンプン加熱すると糖質 てんびん座 冷める食物繊維。という「2面性』が見られようです。

↓↑

この度の湿布作りとは関係ありませんが、そうしたデンプン「2面性』を知ると?少し関係あるはてなマークようにも思えて来ました。




ー↓─━ドア─扉─ドア━─↓ー




ご迷惑をおかけします この度は ご迷惑をおかけします

「コンニャク湿布」と『お米カイロ』を合わせたような「そば湿布』を作る事にしました。

お米 (デンプン) は米麹 (こめコウジ) と味噌 (米や麦) で代用して → 生姜・レモン・青パパイヤ・黒糖・そば粉 (デンプン) を混ぜ合わせて『黄色麹』を作り 自転車 1週間ほど毎日かき混ぜ発酵させて見ました。

そば粉 (デンプンを用いた『黄色麹粘土状にして『そば湿布』を作ります。

デンプンを含んだ『黄色麹』を加熱すると水分を吸収して糊化 (α 化) して粘土状になりました。

ご迷惑をおかけします あの時の ご迷惑をおかけします

『ンムクジプットゥルー』と似ています。

https://www.asaobo.jp/news/3235



ダンプカー―…ご迷惑をおかけします―…ご迷惑をおかけします工事中



紙粘土」は乾燥して固まるけど  ⇔『油粘土』は再利用できるので、糊化 (α 化) して粘土状にした『黄色麹』に そば粉と酸化作用のあるオリーブオイルと大豆のを混ぜ合わせて『油粘土』を作って見ました。

卵黄や大豆に含まれるは てんびん座  () させる作用があるようです。

油粘土に打ち粉 (そば粉) で延ばします。


緑化テープ (幹巻きテープ) で型崩れ予防をして見ました。


先ほど打ち粉 (そば粉) で延ばした油粘土 (もち) を再び加熱して糊化 (α 化) します。

糊化 (α 化) した粘土は『もちもち』しているので、冷めて老化 (β 化) するまで緑化テープ (幹巻きテープ) で『くっつき防止』しました。← 冷めるとくっつかなくなります。




ー↓─━ドア─扉─ドア━─↓ー




(・・; 実はというと ;

糖化  糊化 (α 化)  したデンプンは風化するとカビが生える。と云います。そのため、『黄色麹』に防カビ・防虫・抗菌作用を持つ『月桃 (サンニン) の葉』と抗酸化作用と抗炎症作用を持つ『枇杷の葉エキスを加えて防カビ対策の『粘土』を作る計画を建ていました。

カゼ 後ほど気付いたお話 あせる

月桃の葉』と『枇杷の葉エキスは35度の焼酎 (ホワイトリカー) で抽出していた事です。


ー 注意 ー


上記の『黄色麹』にはそば粉 (デンプン質) と米麹と味噌 () が含まれている事が酒税法に触れてしまうようです。


ー(・・? ー?→

果実酒には、
アルコール度数 20度 以下の「ワイン」と 20度 以上の『リキュール』があるといいます。

酒税法では、
アルコール度数が 20度 以下の酒類で梅酒 (果実酒) を製造する事を禁じており。また、ブドウや米・麦・アワ・ヒエ・米麹・その他デンプン質と酒類を混ぜる事。2種類以上の異なる酒類を混ぜて製造する事を禁じているといいます。

例えば、
アルコール度数が 20度 以下の「みりん」や日本酒で梅酒 (果実酒) を製造すると「みなし製造」に当てはまるので逮捕される事もある。との事。

そのほか、カクテルなど →2種類以上の異なる酒類を混ぜて、その時に飲むは大丈夫だけど ⇔ 翌日に飲むは「みなし製造法 (作り置き) 」に当てはまるので逮捕される事もあるといいます。


カゼ 焼酎 (ホワイトリカー) で抽出した『月桃の葉』と『枇杷の葉』エキス てんびん座 そば粉 (デンプン質) 米麹と味噌 () が含まれている『黄色麹を混ぜ合わせると ; 大変な事 (酒税法違反) になってしまいますあせる


ー 注意 ー


予定を変更して

防カビ・防虫・抗菌作用を持つ『月桃 (サンニン) の葉』で粘土 (そば湿布) を保管する事にしました。



ダンプカー―…ご迷惑をおかけします―…ご迷惑をおかけします工事中



カビの温度と湿度 →
カビは0 ~ 40度で育つ菌で、最適温度は25 ~ 30度。湿度が65%を超えるほど繁殖スピードも上がるので、5月6月の梅雨時はカビにとつて最適な環境。

カビの栄養 →
カビが特に好むのは糖質・脂質・タンパク質なので、それらを含む人の垢 (アカ) やフケ、髪の毛、皮脂、石鹸カス、ゴミやホコリ、塗料、壁材までも栄養にする。

カビの pH →
カビは pH4.5 弱酸性の環境を好むのでアルカリ性のアルカリ電解水を苦手としている。

といいます。


ー(・・? ー?→


まだ実験中ですが、

アルカリ電解水と冷凍庫と月桃の葉で粘土 (そば湿布) を保管し、どれくらい再利用できるのか実験しようと思います。




ー↓─━ドア─扉─ドア━─↓ー




炊飯器かタオルウォーマーで粘土 (そば湿布) を温めます 温泉

加熱によつて糊化 (α 化) した粘土 (そば湿布) は『もちもち / くっつく』ので、タオルに包んで。老眼とドライアイ対策に目を温めて見ました。


ー ; →

(・・; 実はというと ;

その後 流れ星 眠ってしまい ぐぅぐぅ 何分くらい保温できるのか はてなマーク 解りませんが、20分 〜 30分は保温できるように思います。


目 目は潤いました 目

みなさんもお試しください。



竹。。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です