TEL:098-994-5886

営業時間 15:00~24:00  定休日 月曜日・木曜日
〒901-0361 沖縄県糸満市糸満413

芋の島 その5

儀間真常は「芋栽培と木綿栽培」ほか、
黒糖製造法』を明 (中国) から学んだ人物と知られ、沖縄産業の3大恩人に数えられ、1937 (昭和12) 年に那覇市奥武山町の世持神社に祀られました。社名の「世持 (ユームチ) 」は「豊かなを支えつ」を意味しているようです。

芋栽培・木綿栽培 (琉球絣に)・サトウキビ栽培 (黒糖生産) 。沖縄産業の礎とも言えます。

ー 大正 ~ 昭和にかけて ー
世持神社の創建エピソードは、国家的事業の沖縄神社 (首里城正殿が流用) とは異なり、百姓を中心とする民衆の声から始まったと云われています。

沖縄島に芋を普及させたのは儀間真常、明から持帰ったのは与那覇松 (野国總管) 。2者とも当時の身分は高くなかったので、当初、神社を管轄する内務省より却下されていたという。そこで、琉球で植樹法を広めた蔡温 (さいおん) を、もう1人 産業の恩人に加える事によつて、沖縄産業の3大恩人として、ようやく内務省より許可が出たといいます。
*蔡温は琉球の主要役人。

(・・? その名残なのか?
那覇市奥武山町では毎年「産業まつり」が行われています。

ご迷惑をおかけします 世持神社は ご迷惑をおかけします
1939 (昭和14) 年には沖縄県内唯一の郷社 (当時) に列せられ、世直し殖産振興の神社として県内の砂糖業界・農林業界・教育界から崇敬を受けたが、社殿は沖縄戦により破壊された。

戦時は本土 (県外) に疎開し戦火を免れた世持神社の神体は、戦後、沖縄総鎮守の波上宮に預けられたが、すでに那覇市は奥武山公園内に社を再建することを決めており、社殿は奥武山 てんびん座 神体は波上宮に分かれる形となった。

現在、波上宮境内には浮島神社仮社殿と並んで世持神社仮社殿がある。
https://ja.m.wikipedia./世持神社

ご迷惑をおかけします 殖産興業 ご迷惑をおかけします
[ 世界大百科事典 第2版の解説 ]
産業の振興と物産の繁殖を通じて,富国強兵をめざす〈殖産興業〉の思想は,維新政府の政策をつらぬく顕著な経済思想のひとつであった。しかしその端緒はすでに,開港前後の幕府,諸藩の政策のなかにあらわれていた。
https://kotobank.jp/word/殖産興業


ダンプカー―…ご迷惑をおかけします―…ご迷惑をおかけします工事中

これまでSet (神仏習合体制) になっていた長寿寺長寿宮。明治12年の琉球処分後、長寿寺は廃寺となり てんびん座 長寿宮浮島神社と名前を変え存続。後ほど、1945年の戦争で浮島神社 (もと長寿宮) は焼失。

戦後しばらくして、波上宮の片隅に浮島神社 (もと長寿宮)仮宮が建てられているようです。

*浮島神社 ≒ もと長寿宮 には 権現タイプ琉球天照が祀られていたといいます。

ご迷惑をおかけします 権現 (ごんげん) とは ご迷惑をおかけします
仮の姿で現れる」を意味。琉球天照を祀る浮島神社 (もと長寿宮) 日本の天照様とは意味合いが違っていたようです。

琉球天照を祀る社殿・浮島神社 (もと長寿宮) のとなりに儀間真常与那覇松 (野国總管) ・ 蔡温御神体を安置した世持神社仮宮が波上宮の片隅に建てられているようです。


ダンプカー―…ご迷惑をおかけします―…ご迷惑をおかけします工事中


戦争で破壊されたとはいえ? もう70数年の月日が過ぎている。なんとなく? 人々に忘れ去られてしまった光景にも見えてしまいます。

かつては多くの人々の命を救った芋を普及させた儀間真常与那覇松 (野国總管) 。2者の身分は そう高くなかった事で、当初は却下されたエピソード、世直し殖産振興の神社。などの情報を見ると? 思いも寄らない方向に進んでしまった気がして来ました。