TEL:098-994-5886

営業時間 15:00~24:00  定休日 月曜日・木曜日
〒901-0361 沖縄県糸満市糸満413

時代の声


ウグイスが『ひとくピトク』と鳴いていました。

ー (・・? ー?→

現代人はウグイスの鳴き声は「ほーホケキョ」と聴こえる人が多いと思いますが ⇔ 古代人は『ひとくピトク』と聴こえていたようです。

平安末期〜鎌倉前期ころ、
『法華教 (ホケきょう) 』が流行するようになると、これまで「ひとくピトク」と聴こえていたウグイスの鳴き声が「ほーホケキョ」と聴こえるようになった人が増えたと云われています。


ダンプカー―…ご迷惑をおかけします―…ご迷惑をおかけします工事中


そのほか、
犬の鳴き声が「ワン」、猫の鳴き声が「にゃー」と聴こえるようになったのも江戸時代ころだという。

平安時代の犬は「ひよ」、室町時代ころ「びょう → べう」と表記されていたといいます。

平安時代の猫は『ねんねん』、鎌倉時代は「ねうねう』、江戸時代から「にゃーにゃー』なったといいます。
人 (ひと) が来る → 
人 (ピト) が来る → 
『ひとくピトク』と、
ウグイスは鳴いていました。


竹。。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です