2024/05/07
米麹 (こめこうじ) で老眼対策の冬眠クリームを作る。
ー↓ー↓ー
… 用意する物
→

生の米麹 (こめこうじ)・乾燥青汁・紅芋・生姜・味噌・豆乳・オリーブオイル・無塩バター・黒糖・ハチミツ・ドライフルーツ・ブルーベリー・など。です。
ー↓─━─扉─
━─↓ー
まづ、
紅芋と生姜を削ります。


ー↓─━─扉─
━─↓ー
その合間に、
『ゆし豆腐クリーム』を作る事にしました。
『ゆし豆乳』作りには『苦汁 (ニガリ / 塩化マグネシウム) 』が必要だけど
その代用として、味噌や柑橘類でも『ゆし豆乳』作りが出来るようなので、試しに実験して見ました。

↓↑
自分は隠れ甘党なので ; 隠し味としてブルーベリーやドライフルーツ・クコの実も入れて見ました。また、クコの実のゼアキサンチンやブルーベリーのアントシアニンも目に良い成分が含まれているようです。
ー↓ー↓ー
味噌と柑橘類の豆乳を温め ゆし豆腐を作ります。
オメガ3脂肪酸のアマニ油は熱に弱いようなので、ゆし豆腐と紅芋麹を混ぜ合わせた後にアマニ油を加えて見ました。← オメガ3脂肪酸のアマニ油はドライアイ対策や老眼対策に良いといいます。
またまた
豆乳や味噌には、水分と油分を乳化 (混合) させる大豆レシチン (リン脂質) が含まれているので 水分と油分の乳化 (混合) 作用によつて「クリーム」ができるようです。
ー↓─━─扉─
━─↓ー
こんどは、
40分くらい冷ますと『紅芋麹』と『ゆし豆腐』を混ぜたクリームがだんだん凝固して来ます。
… 前回のブログでは
→
米麹や味噌・酒などの発酵食品は冷凍 (とう) 庫に入れてもカチカチに凍 (こお / 涸)らない お話をして見ました。
ー―…
―…
→
→
この度の紅芋クリームの中にも米麹 (こめこうじ) と 味噌が含まれているので
冷凍 (とう) 庫に入れてもカチカチには凍 (こお / 涸)らづ ⇔ 柔らかい氷のようなソフトなクリームになると思います。そして
冷凍 (とう) 庫で冬眠していた米麹の発酵菌は
常温に戻すと
再び元気になるようです。




皆さんもお試しください。
―
→

コメントを残す