2024/08/17
1600年4月
… その前に →
✽勝てば官軍 ⇔ 負けは海賊?
… 厳密には →
種子島に初上陸したのは、ポルトガル船ではなく中国船。← 中国のマカオを拠点とする私的な中国船 (海賊船) に乗船するポルトガル商人とスペイン商人。私的な中国船 (海賊船) の船長は王直 (ワンちょく) という海賊でした。
後ほど オランダとイギリスは英蘭防衛協定を結び ポルトガル商人とスペイン商人が乗船する私的な中国船 (海賊船) を襲うようになって行きます。
━↓─━─扉─━─↓━
ー (・・? ー?→
1600年と1609年について。
↓↑
またまた
1600年の関ヶ原の戦いで薩摩の島津家は敗れた豊臣家の側に付いていましたが、領地安堵という特別扱いを受けていた事。
↓↑
1609年に琉球は日本に敗れたのですが 引き続き → 独立国という体裁を整えていた事。↑上記の YouTube動画 で「都合の引用」と『不都合の目隠し』で「琉球史』が紹介されていました。それは誤歴史です。
そのYouTube動画では、
『琉球王国』という呼称は中国的な活動家が付けた物で正しくは「琉球国」→ その琉球国はもともと日本国の1部で。例えば、尾張国・紀伊国・常陸国・日向国・薩摩国・等と同じ「1つ日本国」の1部で。琉球処分も外圧の危機から琉球を守る秘策であった。という風な説明をし → それを受けたコメント欄は内向きで偏狭的なナショナる政治で高揚していました。↓↑
またYouTube動画では、
琉球国 (←日本国) にとつて、明や清 (←昔の中国) は単なる貿易相手国だった。とも紹介されていました。
当時の貿易は冊封体制 →
帝国 > 王国、皇帝 > 王様、親国 > 兄国、など。儒教的な華夷秩序という臣礼政治とSet関係になっていました。← 当時の日本は、そうした冊封体制には組み込まれてはいない考えを持っていたので、儒教的な冊封体制に組み込まれた琉球と日本は別の国になります。
↓↑
(・・? もしも本当に?
当時の琉球と日本が同じ「1つの国」だとすると?日本も明や清 (←昔の中国) の冊封体制に組み込まれた国?と事になります。
↓↑
日本も一時期、室町幕府の3代将軍・足利義満が日本国王と称して明朝 (←昔の中国) の冊封体制に組み込まれた時代があり、その足利義満は逆賊 → 足利家と縁ある西陣織も逆賊織と呼ばれた時代もありました。
またまた
江戸時代の日本は儒教的な『家』の思想を持つ『連なる邦』で「1つの国」ではありませんでした。「・・藩」という呼称も明治時代に定着した儒教的な思想を由来とする物で。例えば、江戸時代は「薩摩藩・長州藩・江戸幕府」という「1つの国」ではなく ⇔『島津家・毛利家・徳川家』という『連なる邦』の関係にあり。また同じ徳川家でも尾張徳川家・紀伊徳川家・水戸徳川家といった親藩大名・譜代大名・外様大名という風に「国」というよりも『家』の集合体になっていました。
江戸時代は周王朝 (封建制) 、
明治時代は秦帝国 (郡県制) 。
の国家体制に似ていると云われています。
江戸時代まで、
薩摩藩は島津家、長州藩は毛利家。など、諸国の大名が「藩 / 家」を統治していました。
*地方分権
明治時代には、
府県制が導入され、これまでの諸国の「藩 / 家」は無くなり、府県となります。
*廃藩置県 / 中央集権
新たな府県は、諸大名の「家」ではなく ⇔ 国の『家』の1部と事です。
*連なる邦 ~ 1つの国へ
ー(・・? ー?→
内容は複雑していますが、
江戸時代と明治時代の「国」『家』の視点は異なるので、江戸時代ころ対外交易を行っていた琉球国と江戸時代の各藩 (各家) は大きく異なると思います。
江戸時代は儒教的な家と家の関係にありましたので、1つにまとまる事が非常に難しく、また、地方の各家が徳川家を上回る事ないよう参勤交代や1国1城・大船製造禁止の法案も整備していました。
1609年に琉球は日本に敗れたのですが 引き続き → 独立国という形で明治12年の琉球処分まで存続します →
1609年の島津家久の「家」は徳川家康の「家」を由来とする文字で。また、徳川家康の「徳」も「家」も儒教を由来とする文字です。
↓↑
一般的に、
明治12年の琉球処分や琉球の帰属問題は、日清戦争の勝利によつて、決着が着いた事と理解されています けれども ✽ 実際にはそうでは無く、第二次大戦後の日本の戦後処理を巡って、1943年に米国のルーズベルト大統領・英国のチャーチル首相・中国の蔣介石主席の間で行われたカイロ会議の外交文書 → 外交路線は、現在でも台湾の中華民国政府によつて受け継がれ、琉球の帰属問題は未だ懸案化した状態で外交決着は着いていない。といいます。
ー―…―…→→
ー(・・? ー?→
再び内容は複雑していますが、
後ほど オランダとイギリスは英蘭防衛協定を結び ポルトガル商人とスペイン商人が乗船する私的な中国船 (海賊船) を襲うようになって行きます。
当時の琉球は政治的に『中国化 (異国政策) 』しており。
そのため、
公的な琉球船 (進貢船 / もと中国船) はオランダの国旗を掲げるようになったと云われています。
オランダの国旗を掲げる事によつて → オランダ船に ⇔『わたしたちは公的な琉球船 (もと中国船) です ⇔ 私的な中国船 (海賊船) ではありません。襲わないでください。』という意味合いがあったようです。
1945年9年2日 〜 日本は瓶 (ビン) の中の蓋 (フタ) として、国際社会の1員になった?
通常?瓶の蓋は外側にあるけど?内側にあると事は?外側のレッドラインに出た時?大変危険な状態にある事も思えて来ました。やはり、一方的な思い込みでは 非常に危険な落し穴に落ちる事もあるので 昨今の風説 (情報) は 広い視野と寛容な心で見つめる事が求められます
コメントを残す