TEL:098-994-5886

営業時間 15:00~24:00  定休日 月曜日・木曜日
〒901-0361 沖縄県糸満市糸満413

第2回 前の国 と 後ろ国

鎌倉時代
2度め元寇 / 弘安の役 (1281年) が起きていました。

翌年の1282年、
円覚寺という禅寺が鎌倉に建立。

詳しくは解りませんが、

円覚』とは、仏教用語で『どんな人も (まる) く (さと / 悟) る』との意味を持っていたようです。


(・・? そのためか? 

鎌倉の円覚寺 (禅寺) は元寇の戦死者を『敵味方』関係なく弔う菩提寺に。


円覚寺の開基者は北条時宗、開山者は無学祖元




   ━↓─━ドア─扉─ドア━─↓━



 

その円覚寺 (禅寺ができたと同じ年、

時宗 (じしゅう) と呼ばれる宗派を開いた一遍上人が鎌倉の町に入ろうとしていました。


一遍は寺をもたづ、遊行僧として全国各地を旅し、行く先々で民衆に念仏札を配って、念仏を勧めました。やがて一遍や信者たちの唱える念仏は「踊り念仏」という形に高まってゆきました。

一遍の一行が鎌倉の町に入ろうとした時 ⇔ 鎌倉幕府の執権・北条時宗は、一遍の一行を立入禁止しました。

一遍の下には政治体制の枠~はみ出た民衆がおり。彼らは、太鼓を叩いて念仏を唱えながら踊り歩いていました。← その念仏踊りは沖縄の旧盆行事・エイサー (念仏廻り) の源泉と云われています。

―(・・? ―?→

名前は似ているけど てんびん座
北条時宗 (ときむね) が 時宗 (じしゅう) 一遍上人立入禁止

鎌倉幕府の8代執権・北条時宗 (ときむね) は、
どんな人でも (まる) く (さと / 悟) る寺を開いていましたが ⇔ 一遍の一行を立入禁止していた事になります。

ご迷惑をおかけします 当時の鎌倉時代は ご迷惑をおかけします
武家政権 (幕府) が公家政権 (朝廷) を上回ろうとしていた時代で、まだまだ「民衆政治」は成立していません。
一遍上人は 日本の「民衆政治」『断捨離ブーム』の先駆者と云われています。

―?→

(・・? またどうして?
北条時宗 (ときむね) は時宗 (じしゅう) の一遍一行を立入禁止したのか? 2つの事が考えられます。

1つは浄土思想 てんびん座2つは怨霊信仰 → 歴史の敗者との関係。

 ‐ 1つ / 浄土思想について –
一遍一行の念仏踊り浄土思想の1つで、浄土思想は「南無阿弥陀仏」と念仏を唱えて極楽浄土 (あの世) に‥‥ という教えで、この世は「穢土」⇔  あの世は『浄土』と教えは → 現政権の否定 → 政権交代に通じる可能性を秘めていました。

-・→

‐ 2つ / 怨霊信仰について –
一遍上人出家前の名前は「河野通秀 (みちひで) 」といい、伊予国・河野通広 (みちひろ) の子であるという。

1221年
後鳥羽上皇は鎌倉幕府から政権を取り戻そうと、朝廷 (京方) と幕府 (鎌方) の合戦・ 承久の乱を起こしました。結果、幕府側が勝利。

その乱とき、一遍の祖・河野一族 (河野水軍) は朝廷側に付き、祖父の河野通信 (みちのぶ) が陸奥国江刺郡に、伯父の河野通政が信濃国伊那郡に、伯父の河野通末が信濃国佐久郡にそれぞれ配流されるなどして没落、ひとり幕府方にとどまった河野通久の一党のみが残り、一遍が生まれた頃にはかつての勢いを失っていた。
一遍が生まれたのは伊予国で、伯父が配流された信濃国で念仏踊りを始め → 各地を歩き廻ります。 → 祖父が配流された陸奥国 → ・・ → 播磨国 → 亡くなったのは摂津国その間に、熊野の地で『夢告』を受けます。

一遍熊野信仰再興した人と知られ。その熊野信仰には、日本には八百万 (たくさん) の神様がいるけど ⇔ 神様の本当の姿は仏様で、仏様が神様 (仮の姿) として権現する。と教えがありました。

端的にいうと ひらめき電球 
一遍上人熊野信仰の中興の祖で てんびん座 初興の祖は役小角。← その本名は賀茂小角 (役小角) ← 葛城系賀茂氏と云われています。


ご迷惑をおかけします 前回お話では ご迷惑をおかけします
古代の日本には、
礼的」→  政治的 (儒教的) な権力者、
霊的』→  祭祀的 (道教的) な権力者。
2タイプおり てんびん座 主に 藤原氏礼的権力者 ⇔ 葛城族 (賀茂氏など) が霊的権力者になっていた。
事を載せて見ました。


―・→

一遍上人再興した熊野信仰は日本版・道教 (修験道) の要素が含まれ、その開祖は役小角 (葛城系賀茂氏) 。熊野信仰 (日本版・道教) は『ごちゃ混ぜ信仰』で、神仏習合 (仏教と神道)・浄土教や密教・法華経など ← 統一性 / 吸収作用を持っていたように思います。

 
ー(・・? ー?→

中国 → 朝鮮 → 日本といった北伝仏教の国では、古代から無意識にも、儒教な物と道教な物が仏教の中に組み込まれて伝来しているようです。


霊的 (道教的) な子供はあれもこれも』欲しい ⇔ 礼的 (儒教的) な母さんは「白黒ハッキリ」しなさい、言いました。


→ うさぎクッキー → くまクッキー → ねこクッキー →

古代中国では、
秦帝国道教吸収作用が強すぎて崩壊 ⇔ 漢王朝儒教分離作用が強すぎて崩壊したといいます。

帝国は道教『統一 / 吸収 / 同化』の作用を強く持っていた。
の時代は 言葉や文字、貨幣、車軌 (交通網) 、度量衡、思想の統一 (焚書坑儒) 、同化政策など吸収作用が強すぎ ⇔ の時代は に関する身分的分離作用が強すぎたと云われています。

ダンプカー―…ご迷惑をおかけします―…ご迷惑をおかけします工事中


(・・; 内容は複雑していますが;
端的にいうと ひらめき電球 北条時宗 (ときむね) は五山系 (禅) の仏教 ⇔ 時宗 (じしゅう) 一遍上人熊野系 (浄土) の仏教を持っていました。

五山系 (禅) 礼的 (儒教的) 
   ⇔
熊野系 (浄土) 霊的 (道教的) 

― ひらめき電球 →

五山文学  儒学で、
江戸時代の儒学者禅僧出身者が多数。
   ⇔
儒学に反発したのは賀茂真淵 ← 葛城族? 


― てんびん座 →

どちらが正しい? と意味ではなく、


儒教質素倹約分離作用 ⇔ 道教現世利益吸収作用  てんびん座 どちらか一方に傾き過ぎると国家転覆する事が東北アジアでは本当によく見られました。

ひらめき電球

五山系 (禅) と 熊野系 (浄土) が「一体化』したのは室町時代。そのむかし、鎌倉幕府が立入禁止した一遍上人の流れを汲む「浄土衆 / 念仏衆』の関係者は、室町時代に登場する同朋衆 (どうぼうしゅう ≒ 阿弥衆) に結び付き 長音記号2 の大成者として知られる観阿弥世阿弥親子も時宗系の阿弥衆と云います。

… ご迷惑をおかけします また前回お話では ご迷惑をおかけします
愛宕太郎坊天狗界のトップ、

天狗 ≒ 猿田彦 (佐太彦) は天の狗 (いぬ / 犬) 。

猿は去る?
犬は居ぬ? ← いない。
事を載せて見ました。


―・→

江戸時代まで「能』は猿楽と呼ばれ、田舎的な「田楽」~ 都市的な『猿楽』に進展。

‐ 参考情報 ‐
猿楽を集大成させた観阿弥と世阿弥は時宗系の法名を持っており、時宗の踊り念仏の持つ鎮魂儀礼としての側面や、時宗が深く関わっていた連歌 (特に ー・・→ 

―?→

田楽猿楽を合わせたのが芸能神・猿田 (佐太) で、一遍上人が生まれた伊予国にある「佐多」も猿田 (佐太) を表現しているようです。


ダンプカー―…ご迷惑をおかけします―…ご迷惑をおかけします工事中


時代は異なるけど、
伊予国を舞台に藤原純友西園寺氏は『海の衆』と深く通じていたようです。



藤原純友は伊予国の日振島を重要な拠点としていました。← 結果、中央政府への反乱に結び付きます → https://ja.m.wikipedia./承平天慶の乱 

藤原純友の拠点・日振島は『海の衆』と深く通じていました。

後ほど、『海の衆』は 浄土衆 / 念仏衆 の関係者が多くいたと云われています。


(・・? 西園寺氏の家紋は八幡マーク はてなマーク


鎌倉幕府4代将軍・藤原頼経 (よりつね) は西園寺公経 (きんつね) の孫。

ご迷惑をおかけします 上記の文は ご迷惑をおかけします
その昔、鎌倉幕府が立入禁止した一遍上人とすべて関連しているようです。また、一遍上人は伊予国の人で、室町時代に登場する「浄土衆 / 念仏衆』の関係者 てんびん座 重要な鍵 (カギ) を持つ人物だと云われています。

ー 

注意 俗説とも云われていますが
東国で平将門が乱を起こした同時期 てんびん座 西国では藤原純友が乱を起こし → しだいに中央政府を脅かすようになります。東国の平将門桓武天皇の子孫で てんびん座 西国の藤原純友藤原摂関家の子孫であったので、東西の「地方政府」が『中央政府』と「政権交代』を。という説がありました。


東西の「地方政府」が『中央政府』と「政権交代』を。という説は俗説と云われていますが、日本では古今東西とも「政権交代』の蔭には、古くは役小角 ≒ 葛城族 (賀茂氏など) の霊的権力者が登場し、葛城族 (賀茂氏など) とともに行動する『海の衆』がいました。

藤原純友一遍上人の祖先は古代の海人・越智氏で、その越智氏とともに行動していた『海の衆』たちは、歴史の表舞台には登場しないけど、非常に重要な鍵 (カギ) を持っていました。




   ━↓─━ドア─扉─ドア━─↓━



1603年、

徳川家康が朝廷より『征夷大将軍』と称号を得たと同じ年に、袋中上人 (浄土宗の僧) が琉球にやって来ました。


その上陸地は那覇の松山です。

那覇の松山 てんびん座 となりは那覇の久米という住所に。


(・・? 一遍上人は伊予国久米松山郷で生まれていました。



鎌倉時代の一遍上人は沖縄の旧盆行事・エイサー (念仏廻り) の源泉で てんびん座 それを琉球に普及させたのは、江戸時代の袋中上人と云われています。

袋中上人の父は賀茂氏 てんびん座 母は八幡氏 →

―?→


海の衆たちは「八幡マーク」の旗印を持っていました。


仏様 (阿弥陀さま) が 神様 (八幡さま) という 仮の姿 で 「この世」 に権現(ごんげん)する。

―;→


(・・; 毎度こと;

長文駄文ブログになっております。


伊予国久米松山郷で生まれた一遍上人は → 後にも前にも ← 日本の「民衆政治」『断捨離ブーム』の先駆者と云われています。


時宗 (じしゅう) 一遍上人立入禁止した北条時宗 (ときむね)  てんびん座 2者の源泉は非常によく似ています。
* 三島信仰など

そこにも葛城族 (賀茂氏など) とともに行動する『海の衆』がいました。

(・・!? 
那覇の松山  その古名はです。

日本列島のは八幡信仰や熊野信仰など多く。そこにも葛城族 (賀茂氏など) とともに行動する『海の衆』がいました。

また考えて見たいです。



竹。。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です