TEL:098-994-5886

営業時間 15:00~24:00  定休日 月曜日・木曜日
〒901-0361 沖縄県糸満市糸満413

お知らせ - Part 12

  • HOME
  • お知らせ - Part 12
むかし中国大陸から「サン、セン、カイ、ケン、ミョウ、ブツ、シン、セイ、シン、リン」という音 (オン) が伝わって来ました。(・・? けれども?その音 (オン) を聞 (ブン) いても何 (カ) の事 (ジ) か?解 (カ […]

MORE

2つの東方教会

今では信じられないお話ですが、昔であるほど、西洋でも東洋でも商人は卑しい職業という概念がありました。西洋と東洋を行来していた行商人たちは、ペルシア由来のミトラ信仰を持つ人が多くいたようです。一説によると、ミトラ信仰から派 […]

MORE

上から見たら

その昔、中国王朝は元朝 ~ 明朝に王朝交替します →很久以前,中国王朝由元朝改为明朝。その時代の琉球は →察度 (さっと) 王の時代 (1349~1394年) 、浮島 (那覇の港) に久米36姓という人々が中国島からやっ […]

MORE

くわ茶

今では死語になりつつある呪文 (おまじない) ですが、沖縄では 雷 (かみなり) が発生したとき  「こんな呪文」 を唱える事があります。   ↓ 「クヮ-ギヌシチャ」    ↑そ […]

MORE

おしろ御城 (おしろ)(・・? ? ー↓─━─扉─━─↓ーウグスク御城 (ウグスク)石垣と屏風 (ヒンぷん)石垣と屏風 お家のように‥ー―…―…→→青い御城 (おしろ) 、緑の五重塔、赤い御城 (ウグスク)&n […]

MORE

気になる入口

ある日、 サスペンス劇場を見ていたら、露天風呂に入っていた おっさんが  こんな事  言っていました。    ー↓ー↓ー&nbsp […]

MORE

テーブル入刀

10数年前、裕福になった姉さんは「新しいテーブル」を購入し  ⇔『古いテーブル』を実家にプレゼントしていました。(・・? けれども?そのテーブルはけっこう大きくて、狭い部屋の空間で幅をとっており、日に日にジャマ […]

MORE

鎌倉あるある

 昔の携帯電話で撮影した帯 鎌倉には緑の島が見えます。五重の塔、緑の大仏。緑の電車。ー―…―…→→… 画像は悪い →―→

MORE

先日 「世界ふしぎ発見」 というテレビ番組で、今日の沖縄白豚は、ハワイの日系人たちが戦後の沖縄応援キャンペーンとして普及!? という放送をしていました。  戦前の沖縄豚は黒豚 (アグー豚) […]

MORE

(・・; まことに勝手ながら;2021年12 / 31 ~ 2022年1 / 3までお休みさせて頂きます。今年もありがとうございました ☆2022年1 / 4 (火) から営業いたします。… 健康第1&nbsp […]

MORE